slowly*slowly

シーズー犬ララの事、ミシンでバッグ等作製したり。時々パッチワーク....起立性調節障害の娘の事も

80日も書いてなかった 3ヵ月分の事

驚きました。

以前の記事が80日前だった(笑)

どんだけ書いてないのよ、書く意味ある?ってブログですが、一応細々と皆さまと繋がっていたい、tomogonです。

 

3月末の中部日本アンサンブルコンテストは金賞。

3勝は逃しましたがまあ頑張りました。

良かった金賞で。

というのも、娘、コンクール2週間前ぐらいからメンタルが滅茶苦茶落ちてしまい、大変でしたー

泣きながら帰ってくるのはいつもの事。

レダレが自分を無視するとか、いないように扱われるとか。もう聞いていられない事ばっかり言うのですよ。そのたびにうんうん聞いて、なぐさめて。あのメンバーならそうかも知れないなぁ。でも私にはどうする事も出来ないし。って感じで私も3月は辛かったです。

そしてコンクール前日から突然の耳鳴り。

本番も耳鳴りがしてしんどかったと思う。

その後、10日間、部活を休みました。春休みだったから家でのんびり過ごしました。

耳鳴りがして4日目、近くの総合病院へ。

聴力の検査をすると、低音の聞こえがかなり落ちていたようです。

そのため耳鳴りがしたようです。いわゆる「突発性難聴」ですかねー。

ストレスが原因らしいけど、まさにそうです。うん。

薬を飲んで1週間後、もう一度聴力検査を受けることになりました。

その頃は新学期です。

大丈夫だといいなと思いながらも不安でしたよ、親子で。

4月になり部活だけは復活しました。

耳鳴りがする左耳に耳栓を付けて練習。

よく聞こえず先生には「遅れてる」と言われたけどしょうがないよね。耳守らないと。

もう退部してもいいんじゃないかと思っていたけど、病院で受けた聴力検査は「異常なし」でした。え?一度落ちると戻らないって思っていたから驚きましたよ。

先生は「一時的なものだったかな?」だそうで。

でもこの先もイヤホンを使っていたり、大音量をいつも聞いているとまた聞こえずらくなるかもと言われました。娘、ドラム担当だから大音量の中で部活してるんだよねぇ。

 

って事で一応は退部は保留となり、耳栓しながらの部活を続けています。っていうかいました。いまはもう耳鳴りも聞こえずらいっていう訴えもしていません。

やはりメンタルで難聴になったみたいですねー

 

そして部活の事。

最近は上手くいっているようで楽しそうです。

あんなに泣いていたのは何で?っていう感じで。

 

考えるとあと1か月で全日コンクールの県予選です。

上の大会に行けなければそこで終わり。

もうすぐ引退っていう気持ちも大きいのかも。仲間たちと一緒に過ごすのも残り少ないですしね。仲良しもたくさんいる吹部。それに退部して受験モードに入るのも嫌なのかも知れないですね。

 

昨日今日は進研マーク模試です。

終われば部活。

6月は一番忙しかもしれません。

 

そして何故かパパさんは1週間前から風邪らしく、熱が出たり出なかったり。

咳がひどく大変そうです。

でも翌日には良くなったと出社してもまた微熱でるんですよ。そんな状態が1週間。

今も微熱と咳で寝てます。

私はミシンを相変わらず頑張ってますよー

お金にはなりませんが楽しいです。